第22回うたづの町家とおひなさん(3/2)

今日は、うたづの嫁入り「福あるき」行列
わだもんでは、毎回「一合まいた」の曲にのせて日本髪で参加させていただいております。今回は姫お駕籠も登場です。


朝から大忙し、日本髪をつくっていきます。
そして、倉の館三角邸では、

今日も大賑わいたくさんの方が作品展の見学や打掛体験で来場


貝合わせで遊ぶ子供たち


(貝合わせとは、平安時代に貴族の間で親しまれた遊び)

そして、午後1時 福あるき始まります。

本当に2日間お疲れさまでした。


そして、搬出はその日のうちに。。。。
ここも、わだもんの団結力です。

みんなで、手分けして。。。


わぁ~楽しかった。
また来年も出来たらいいなぁ~

着物を普段着にしちゃおう!

『着物を普段着にしちゃおう!』をコンセプトに着物生活実施中! 和の文化の現在(いま)と未来につなぐ活動を10名のメンバーで讃岐を舞台に活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000