27Nov2023【高松城の復元を進める市民の会】松平洋史子先生を招く 其の参【3日目】いよいよ洋史子先生の高松最後の日前日には、高松城の復元を進める市民の会主催の秋の講演会のご講師を務められましたが、今日も予定がいっぱいです。
27Nov2023【高松城の復元を進める市民の会】松平洋史子先生を招く 其の壱秋が深まり紅葉が美しい11月24日(金)~11月26日(日)わだもんは、高松城の復元を進める市民の会(お城の会)の会員です。そして運営委員として、勘雅智枝会の人達と共に重要な任務を仰せつかりました!!!!主催事業「秋の講演会」の講師である松平洋史子先生に3日間同行させていただくこ...
02Apr2023弥千代姫を学ぶ会「ちよ姫会」発足!数年前より『弥千代姫』を追いかけ続けている私達ですが。。。決して「表」に出る事のなかった弥千代姫高松藩最後の藩主の御正室として松平家に二度嫁いだ弥千代姫幕末から明治・大正・昭和と83年の生涯ベールに包まれた弥千代姫の足跡を高松藩の歴史を紐解く事で人物像にせまる勉強会
27Nov2022わだもん「わたしの一張羅の着物会」今年は、高松藩最後の藩主松平頼聡公と弥千代姫の復縁150年記念イベントで走り抜けてききましたが、その結びのイベントまちかど漫遊帖 秋でわだもん「わたしの一張羅の着物会」を開催しました。一張羅の着物で、復縁をお祝いする会です!
22Nov2022元高松藩士 菊池寛の孫 菊地夏樹先生とのご縁10月の弥千代姫復縁150年記念講演会「萬代のさかえ」で大変お世話になった、菊池夏樹先生が、菊池寛記念館30年記念 特別講演会にお越しになるとの事で、弥千代姫実行委員会のメンバーと一緒にかがわ国際会議場へ
19Nov2022文豪 菊池寛のお孫様、菊地夏樹先生とのご縁今年は、弥千代姫の復縁150年の記念の年。弥千代姫復縁150年実行委員会(藻城の月~アルナン~)を立ち上げて、3月からイベントを行ってきました。そして様々な出会いがありました。
07Oct2022弥千代姫復縁150年記念に、自分の中の一張羅を着てお祝いしませんか!「一張羅」の着物は人それぞれ、高価なものでなくても大丈夫。自分にとっての特別な着物であれば。例えば今まで、着たいと思っていたのに、着る機会がなくて着れなかった着物でもいいし、誰かの思い出の着物でもいいし、いくつになっても振袖を着てもいいじゃない!黒留袖だって着てみてもいい。普段で...