五色台にある若竹学園の夏祭りに行ってきました。
五色台にある児童心理治療施設「若竹学園」に、
数年前より、日本舞踊の藤間勘雅智枝先生と、桜木さんと、私と3人で
毎週通っています。
子供たちに、勘雅智枝先生が日本舞踊を教えています。
私は、着付け指導で入らせていただいています。
そして、夏には、盆踊り「正調一合まいた」を
学園の子供たちは全員練習します。
今日は、その夏祭り本番
今年は、
冷やしうどん・やきとり・ポップコーン・フランクフルト・かき氷
ジュース・輪投げ・しゃてき
しっかり、みんなで 「夏祭り」 楽しんでます。
美味しい♡
輪投げ
いよいよ盆踊りの時間です。
讃岐の昔ながらの「正調一合まいた」
司会は、わだもんのおっさま(吉田康浩)
あれあれ、、、CDの音響が少し小さい。
おっさま、生歌を披露しました。
みんなで、輪になって踊ります。
若竹学園の子供たちは、みんな「正調一合まいた」を覚えて学園を卒業します。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
その後、
施設の中では「動作法」の体験コーナーがありました。
講師:古本 貢(ふるもと みつぐ)先生
臨床心理士 公認心理師
自分の正しい位置の確認をしていただきました。
自分の身体や心に注意を向けて観察する事の大切さを教えていただきました。
そして、いよいよ抽選会
なんと、なんと!!!
1位に輝きました。
若竹学園の皆様、ありがとうございました。
0コメント