盆踊り「一合まいた」講習会

5月末のある日、わだもんホームページに香川県福祉協議会の方よりお問合せメールをいただきました。
施設イベントの夏祭りに「一合まいた」を踊りたいので、職員に教えていただける団体を探しているとの事


わだもんにとっては、
夏祭りに「一合まいた」を踊るというのは、とても嬉しい事でした。


そして、本日 香川県さぬき市にある介護老人保健施設「悠々荘」と
介護付有料老人ホーム「ましま」へ
「一合まいた」の講習会をしに行きました。

控室にて はいチーズ

そして。。。いざ会場へ


まずは、正調一合まいたをご披露させていただきました。



今回は、夏祭りに正調「一合まいた」を踊ることを目的に、
講習会をさせて、いただきました。


本当に嬉しい事です。

一緒に歌を歌ってくれる方や、
昔踊ったことある!と話してくれる人や
懐かしんでくれる人もたくさんいました。


やはり、昔から伝わる「一合まいた」の持つ力の様なものを感じました。

大変お世話になりました。

「悠々荘」の、みなさま

ありがとうございました。

移動

悠々荘からのご紹介で関連施設への訪問もする事になりました。

そして、介護付き有料老人ホーム「ましま」へ

「一合まいた」の講習会をさせていただきました。


介護老人保健施設「悠々荘」
介護付有料老人ホーム「ましま」

の皆様

大変お世話になりました。ありがとうございました。


-----------------------------------


そして。。。わだもん御一行はどちらへ

わだもん連のメンバーでもあった

香川県さぬき市 田舎Café「樹樹」さんへ


あっ。。。わだもん連のおどり子募集チラシ 発見!!

ありがとうございます。

そして、みんなで集まると話題は当然、今後のわだもん。
今日一日でも、いろいろ進展があり、

またまた今後が楽しみであります。


今日も1日よく踊り、よく笑い、よく食べ、よく楽しみました。


ありがとうございました。

着物を普段着にしちゃおう!

『着物を普段着にしちゃおう!』をコンセプトに着物生活実施中! 和の文化の現在(いま)と未来につなぐ活動を10名のメンバーで讃岐を舞台に活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000