【わだもん連】第1回練習風景 0628
第56回さぬき高松まつり 総踊り 出場
わだもん連も練習スタート!!
平日の夜にもかかわらず、あつまってきてくれました!!
初めてお会いする人も何人かいて、本当によろしくお願いします。の思いです!!
まずは、わだもんメンバーの紹介
そして。。。わだもん連の成り立ち
【わだもん連】
讃岐に伝わる昔ながらの盆踊り「正調一合まいた」を踊り伝えていく連で、
まずは、正調一合まいたの練習から始めます。
なぜ、正調一合まいたにこだわるかというと、
それは、現在の高松まつりの起源となるものだからです。
今の高松まつりに出場するのであれば、起源を知る必要があると考えた私は。。
この正調一合まいたに出会うのです。
調べていくうちに、讃岐のほぼ全域で踊られていた踊りで。。諸説ありますが、室町ぐらいの古い時代から踊られていたといわれるように、讃岐で脈々と受け継がれて行く踊りなのです。
でも現代の人達はほとんどその事をしらない。。。
なので、現代の高松まつりは、曲がきまっているので、
正調一合まいたの振付で、踊っている連です。
練習風景こちら↓↓↓
盆踊りって、老若男女誰でもが踊れて、優劣もつかず、ただただ楽しんだらいいんだと思うのよね。。。
そして。。。
大きな大きな「わ」ができたらうれしいなぁ・・・・
只今、わだもん連では踊り子を募集しております!!
練習日
0コメント