盆踊る!わだもん連「一合まいた」体験会

第55回さぬき高松まつり 総踊り出場に向けて

 「一合まいた」の体験会をしました。


【わだもん連】では、
まず、昔ながらの盆踊り「正調・一合まいた」を練習します。
7手の振付を覚えていきます!

そして、高松まつりの曲に合わせて、最初のイントロ部分からの始まりへ


そして、正調・一合まいた7手+1手を加えて踊ります。


掛け声は「ソレソレ ハイハイ」



あっ!

かわいい!ペアーの浴衣


さらに、

な、なんと、

4年ほど前にわだもんが初めて結婚式の披露宴に呼ばれて

「一合まいた」を披露させていただいた事がありました。

その時の花嫁だったわだもん連のメンバーのひとみちゃんが、現在2人目を妊娠中という報告とともに

「一合まいた」踊りに来てくれた!


なんだか、嬉しい!


わだもん連を結成する時に思ったことがあった。
毎年8月14日には高松の中央通りで「わだもん連」が踊っている。
そして同窓会のように集まってきて、「一合まいた」を踊りながら、近況報告ができる場になればいいなぁ~


そこに行けば逢える、

変わらない光景になればいいなぁって思っています。


今回のひとみちゃん

高松まつりが3年ぶりに開催することを聞いて、「わだもん連」が出てると思って、調べてきてくれました。


上の子供さんもまだまだ小さいのでどうなるかわからなかったので、連絡は出来なかったということで、本当にサプライズでした!


「何年たってもあの時の楽しかったことを覚えていたので、ここに来ると元気をもらえると思ってきました」って言ってもらえたことも本当にうれしい



わだもん連、まだまだ踊り子募集しています。

次回の練習は、

8月6日(土)19:00~21:00 太田中央コミュニティセンター2階ホール
                      (高松市松縄町1108-1)






着物を普段着にしちゃおう!

『着物を普段着にしちゃおう!』をコンセプトに着物生活実施中! 和の文化の現在(いま)と未来につなぐ活動を10名のメンバーで讃岐を舞台に活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000